寒緋桜(カンヒザクラ)の季節

青空と可憐な寒緋桜の花
青空とピンクの寒緋桜

夏のような陽射しで気温もぐんと上がった2月はじめ、宮古島では寒緋桜(カンヒザクラ)が満開になりました。

沖縄の桜前線は本土と違って北から南へと移動します。
沖縄本島で大体旧正月の頃に咲いてそれから南下してくるのですが、今年は例年より早く咲き始めて花もいつもよりたくさん咲いたような気がします。

ちょうど真夏のような天気が続いていたので、真っ青な空に濃いピンクの花々がよく映えて可憐な花を満喫することができました。

満開の寒緋桜
ひしめきあって咲く可憐な寒緋桜の花

寒緋桜(カンヒザクラ)は、本土の一般的な桜(ソメイヨシノ)と違って、花は小ぶりで濃いピンク色をしています。
遠めに見るとどちらかというと桜より梅や桃に似ています。
しかもうつむきがちに咲くのが特徴で、沖縄では色や形、咲き方など自己主張の強い花が多い中、ひかえめな寒緋桜は独特な感じがします。

小さな花がたくさん集まるとまるで可愛いブーケのようです。

赤瓦屋根の上のシーサーと寒緋桜
民家の庭に咲く寒緋桜

本土では桜の季節のお花見が定番行事ですが、宮古島ではいわゆる「お花見」(花の下でシートをひいての飲食みたいな…)はありません。
公園や満ち沿いにまとまって植えられているわけではなく、民家の庭に植えられているのがほとんどです。

花の時期になると、市街地でもあちこちの民家の庭先にピンク色のかたまりが見えるので、桜の人気はかなり高いようです。
冬の終わりと春の訪れを告げる季節の変わり目を感じさせる花として愛されているのかもしれません。